【マスクの下の口呼吸に注意】 【こどもの日】 【栗駒山】 |
投稿:院長 |
【マスクの下の口呼吸に注意】
T 口呼吸のデメリット 1 口呼吸・・・肺にウイルス、細菌が侵入しやすい 一方、鼻呼吸の特徴 ・鼻毛がほこりや花粉をせき止める ・線毛、粘液でウイルスや細菌の侵入を防ぐ すなわち、口呼吸により 鼻呼吸よりも防御機能が落ち、 ほこり、花粉、ウイルスが直接肺に侵入 2 口呼吸・・・唾液量が減少し、細菌が増殖する その結果、抗菌作用や自浄作用の低下により むし歯、歯周炎になりやすい 口臭が強くなる
U 唾液は宝の水 1 唾液の分泌を促すために 三大唾液腺(耳下腺、顎下腺、舌下腺)のマッサージが効果的 ※ 不明点あれば、ご相談ください。 2 よく噛んで食べましょう ・ 時間をかけて、ゆっくりと。 ・ 噛みごたえのある食材を選ぶ ・ 食べ物を飲み物で流し込まない ・ 味付けは薄味に ・ 食感の違う複数の素材を組み合わせる
【 5月5日 こどもの日】 【栗駒山】 5月4日朝 栗駒里谷から撮影 (^^♪ ここ1週間で、かなり雪解けが進んだように思えます (^O^) 【栗駒山 追加】 5月5日 撮影 天気が良いと 美しいですね (^^♪ |
2021年5月4日(火) |
<< 【マスクかぶれ】 【桜】 2021.4.10 |
お口は万病のもと その1 >> 2021.5.16 |
はじめのページに戻る |