宮城県栗原市の歯科医院 しらいし歯科クリニック【一般歯科・小児歯科・歯周病・審美歯科・予防歯科・義歯他】

ブログ


 9月は健康増進普及月間です (^^♪
投稿:院長

【健康増進普及月間】

人口の高齢化、社会生活環境変化に伴い、

生活習慣病の増加が大きな問題になっています。

      

91日〜30日は「健康寿命」の延伸を図るべく、生活習慣病の特性や

運動、食事・禁煙について理解を深める期間とされています。

実施機関は厚生労働省、市町村、保健所等です。

広報媒体はテレビ、ラジオ、新聞、ポスター、インターネット等です。

 

【統一標語】

 1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ

 〜健康寿命の延伸〜 

<+10分の、ちょっとした運動>

散歩で少し早歩き、お家でストレッチ、外では積極的に階段を上ってみる、などは

継続すると立派な運動習慣です。

           

<バランス食事>

主食はご飯やパン、主菜は魚や肉、副菜は野菜です。

この3つを揃えて摂ることが「体を守るバランス栄養食」です。

また、しっかり噛むことは唾液分泌を促しお口の中をきれいにします。

そして20分かけて食べると満腹中枢を刺激し食べ過ぎの予防になります。

      

<健診>

無症状の「隠れた病気」は多いものです。

職場または個人で人間ドックを受診し、健康状態をチェックしましょう。

定期的な歯科検診、歯石除去も お忘れございませんように。

       

<禁煙>

喫煙は循環器疾患、がん、呼吸器疾患や糖尿病の大きな原因です。

あなた自身、そしてまわりの大切な方々のためにも、禁煙しませんか。

        

2020年9月9日(水)

 今年は9月も熱中症対策を
投稿:院長

       

今年は9月も真夏日が多くなりそうです。        極楽 極楽 ♪

引き続き、熱中症対策をお願いいたします <(_ _)>

        

<日頃の心構え>

 1 3食しっかり食べる

   特に朝食。基礎代謝が向上し、体温調節機能が目覚めます。

      

 2 運動して汗をかく

   発汗しやすい(汗で体を冷却できる)体質を獲得しましょう。

        

 3 こまめに水分補給しましょう

   一日1.2リットルを目安に水分補給してください。

       

        

十分な睡眠が必要なのは、言うまでもありませんね (^O^)


<熱中症に負けない環境づくり>

 1 朝型、夕型生活にシフトする

   9月は8月と比べ、朝夕は涼しくなりますので。

 2 涼しい服装をする

   若干「ゆとり」があり、吸水性・速乾性に優れた素材を。

 3 冷房を活用する

   体感に頼らず、30℃を超えたら迷わず冷房を

      


<知り合いが熱中症になったら>

 1 意識が

   「ない」・・・救急車を呼ぶ。

   「ある」・・・涼しい場所へ。服を弛め、水分補給、体を冷やす。

 2 その後、症状がよく

   「ならない」・・・医療機関へ。

   「なった」・・・そのまま安静にし、当日は十分に静養する。


また、ワンちゃんは汗をかけないため、体温が高くなります。

したがって人間以上に熱中症の危険性が高くなります。

      

  お散歩は朝夕の涼しい時間だけにして、

 暑い時間帯は涼しい場所で休ませてあげてください <(_ _)>


<熱中症危険度指数うちわ>     

  

 スポーツ等、屋外活動の参考になさってください (^^


2020年8月30日(日)

 猛暑に合う、爽(さわ)やかなメロディーをお届けいたします <(_ _)>
投稿:院長

皆さま、暑い日々が続いております。お変わりございませんか。

天気が良い夏の日は、青空に入道雲と飛行機雲が似合いますね。

その雰囲気に合う、昭和54年にヒットした曲の

2020年リニューアル レコーディング版

  アメリカン・フィーリング 2020 / サーカス ご紹介いたします。

以下、URLをクリック頂ければ、ご覧いただけると思います。

なお 最初に公告が流れますが、スキップ可能です。

https://www.youtube.com/watch?v=9GWgmBT2WSA

 動画引用元:Youtube  アップロード:moraさま


 以下は、動画に寄せられたコメントの一部(お二方分)です。


 今こんな状況の世の中だからこそ、このハーモニーをCMTVで流してほしいです。

このハーモニーは最強です!

紅白ではこういう歌手の歌が聴きたいのです!


 感動しています  涙がでて!!  凄いですね

是非 日本中の人にこの素晴らしい歌声を届けてください

NHK サーカスを紅白歌合戦に出してください!!


2020年8月24日(月)

 残暑お見舞い申し上げます <(_ _)>
投稿:院長

残暑お見舞い申し上げます <(_ _)>

 

新しい生活様式のなか、連日の猛暑で体調維持が難しい夏となっております。

水分補給、休養を十分にとられ、ご自愛いただきたいと思います。

 

【シトルリン】

<シトルリンとは>

スーパーアミノ酸と評される、健康維持の強い味方です。

<シトルリンを含む食材>

スイカ、メロン、キュウリ、ゴーヤー、冬瓜など夏が旬のウリ科の果物や野菜が代表的です。

   

<その効能>

シトルリンを摂ると血流が促進され、むくみが改善します。

肝臓内では、激しい運動などで発生したアンモニアを分解解毒してくれます。

成長ホルモン分泌も促進するので、子供大人ともに疲れた身体をリセットしてくれます。

夏バテ解消に最適です (^^

 

【今年は残暑と台風に注意?】

今月のみならず来月( 9月)も厳しい残暑が予想されます。

       あちぃー

屋外で「三つの密」が該当しない時はマスクを外し、暑さ対策をとって下さい。

     

        「マスクを外すパパ」の図(笑)

<今年の台風はパワフル?>

今年の台風はとても強力で、かつ例年にない発生個数(台風ラッシュ)になると

気象庁が予測しています。

           

今から、非常食など防災への備えをなさってください。

      


2020年8月21日(金)

 【お団子さんのダイエット奮闘記】 & 【夏ダイエットは慎重に】
投稿:院長

5コマ漫画

【お団子さんのダイエット奮闘記】(8月8日〜16日 5回連載)

    


本作品は、このページでは見れません。  お手数ですが、

  「お団子さんのダイエット奮闘記」ページへお進みください。

お待ちしております<(_ _)>


【夏ダイエットは慎重に】

夏ダイエットは「痩せやすい」イメージですが、進め方によっては危険です。

<危険な、食事制限>

体力低下。ウイルスや病気に対する抵抗力や免疫も低下。

貧血などの体調不良や精神的不安定。

症状悪化により摂食障害(過食症、拒食症など)


<危険な、ハードな運動>

体力低下した夏の運動は、体への負荷が過度。

脱水症状や熱中症の危険性。

運動するなら、エアコンのきいた屋内で水分補給しながら行う。


<危険な、水分の摂り過ぎ>

水分摂取過多により、低ナトリウム血症の危険性。

兆候は意識が遠のく感じ、手足のむくみ、吐き気や頭痛など。

暑い屋外でのきつい運動から引き起こされることがあります。


<肝臓疾患発症の危険性もあり>

急激なダイエットにより、全身の脂肪が肝臓に集まり、脂肪肝になり、

それでも無茶なダイエットを継続すると肝硬変や肝臓がんに移行することもあります。


<夏ダイエット 理想的な進め方>

無理な運動を行わず、体調は「現状維持で構わない」くらいの意識で軽い運動にとどめる。

栄養バランスの取れた健康的な食事と質の高い睡眠も大切です。


暑い夏を上手に乗り切りましょう (^^


2020年8月5日(水)

 女性のお口の健康 その2
投稿:院長

【女性はリスクが高い】

<歯を失うリスクが高い>

女性は男性に比べ 20歳代から歯の喪失本数が多くなり、

40歳代からはその傾向が顕著になります。

女性が男性より歯を失う原因は、前回(7/26)の記事をご覧下さい。

<タバコの健康被害が大きい>

 

タバコは女性ホルモンの分泌を抑制し血流も悪くなるため、老化を促進します。

夫の喫煙本数が一日に119本だと、受動喫煙者である奥様の肺がん死亡率は

同非喫煙者の1.5倍にまで上昇します。

<喫煙女性は多くの歯を失う>

40歳代、50歳代ともに、喫煙女性が歯を喪失する本数は喫煙男性の約1.5倍と高値です。

また、歯や歯肉の汚れ、口臭もひどくなりやすいです。

<歯周病の妊婦はリスクが高い>

歯周病の妊婦は、そうでない妊婦の約5倍も早産になりやすいと言われています。

低体重児出産のリスクも同様の傾向があります。

 

【お口からはじめる全身のアンチエイジング】

しっかり噛んで、アンチエイジング!

★歯が健康だと、ご飯が美味しい。

★噛み合わせが良いと、引き締まったイキイキしたお顔立ち。

★よく噛むと、内臓脂肪が燃焼して「シュッ!」としたスタイルに!

★よく噛める歯があると、唾液もたくさん出て飲みこみもスムース。

★唾液がたくさん出れば、活性酵素に抵抗できて「いつまでも若々しい!」

★よく噛むと、脳の血流が増加し思考及び人間性も魅力的なまま!

★歯と口元がきれいだと、自分に自信が出ます。

★しっかり噛めると、運動能力も若さを維持できます。

 

【若さの秘訣は笑顔】

表情筋と咀嚼筋の関係は、表裏一体です。

しっかり噛んで食べると、笑顔が輝きます。

たくさん歌って、もっと笑って、たくさん会話すると免疫力が高まり、健康的になります。

吉本など、お笑い番組を見るのもお勧めです (^^

 しっかりした呼吸をするのも、お顔がきれいになる要素です。

女性は「胸式呼吸」の方が男性より多いのが実情ですが、

精神安定、脳の活性化、血圧安定のためには「腹式呼吸」が健康的です。

腹式呼吸の基本は「鼻で吸い、口で吐く」ですが、「鼻で吸い、鼻で吐く」も可です。

その際、肋骨は極力使わず、腹を使って横隔膜を動かしてください。

また、吸うより「ゆっくり、吐くことを意識する」と良いです。

体感的には、「吐くときに腹をへこませ、吸うときに腹を膨らませる」意識が大切です。

表情筋トレーニングに興味がある方はご連絡下さい。

  

ジョギングやヨガも有酸素トレーニングゆえ、体に良いですね。

  

  参考:一般財団法人日本口腔保険協会

 

PS 今年も暑い夏になる天気予報です。体力消耗にご注意願います。

スピ〜・・・

     510分程度のお昼寝が疲労回復に有効です (^O^)


2020年7月29日(水)

 女性のお口の健康 その1
投稿:院長

 女性の一生、そのライフステージには女性ホルモンが関わっており、

お口の病気にも影響します。

自分の体と上手につき合い、健康で充実した日々を過ごしましょう。


<思春期>

    

女性ホルモン分泌が活発で、歯肉炎が多くなります。

口呼吸の習慣はむし歯、歯肉炎のリスクが高まるので鼻呼吸の習慣をつけましょう。


<妊娠期>

      

女性ホルモンを好む歯周病菌が繁殖しやすくなり、歯周病リスクが高まります。

また、食事回数の増加、つわりによる胃液の逆流はむし歯の危険性が高まります。


<更年期>

閉経すると全身的に骨密度は急速に減少し、あごの骨にも骨粗しょう症の影響があるため、

歯周病が重症化する原因となります。

また、ドライマウスの症状が見られ、口腔粘膜炎症のケアが大切になります。


<老年期>

       

ドライマウスは男女比13と圧倒的に女性が多く、女性ホルモン減少が

唾液分泌量低下を招いていると考えられています。

ドライマウスによりお口のなかは細菌が繁殖しやすい環境になり、嚥下機能が

低下した高齢者は、誤嚥性肺炎にかかりやすくなります。

口腔ケアを十分に行い、咀嚼、発音、嚥下など口腔機能を維持しましょう。

  参考:一般財団法人日本口腔保険協会 


 むし歯および歯周病予防のため丁寧なセルフケアと定期検診を受け、

いつまでもご自身の歯で豊かな食生活を営むとともに、いまチャレンジ

している大きな夢をつかみましょう。

        

 今週中に、

【女性のお口の健康 その2】を掲載予定です。 内容は

女性が歯を失う原因のうち身近な要因を数点挙げ、

お口からはじめる全身のアンチエイジングについても述べたいと思います。

よろしくお願いいたします <(_ _)>


2020年7月26日(日)

 歯周病と全身の健康
投稿:院長

<歯周病とは?>

歯周病は、歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)に出来た細菌の塊が原因で起こる感染症です。

   


病状の進行(以下@〜B)

 @ 歯肉炎   歯肉の腫れ、出血、セルフケア可能

 A 歯周炎   歯を支える骨が溶け、歯ぐきが下がる。歯が動く。口臭。

 B 末期     歯が抜け落ちる。

  @→A→B


<全身への影響>

1 歯垢形成菌や歯周疾患が原因となる疾患

   細菌性肺炎、細菌性心内膜炎

2 歯周病が誘因となる疾患

   糖尿病、動脈硬化、心筋梗塞、早産・低体重児出産

3 歯周病が誘因となる可能性を指摘されている疾患

   肥満、骨粗しょう症、認知症

   


<ウイルスと口腔の関係>

歯周病菌の増加は、新型コロナなど各種ウイルスのリスクを高める。

新型コロナはACE2(アンジオテンシン変換酵素2受容体)に感染しやすいが、

ACE2は口腔粘膜にも多く存在するため、口腔ケアは新型コロナ予防に直結する。

前述した「歯周病とかかわりのある疾患(糖尿病、動脈硬化など)」のような

基礎疾患があると新型コロナ重症化死亡率23高くなる。

    

<歯周病予防とウイルス感染対策>

1 3ステップケア

   (歯磨き、歯間ケア、マウスウォッシュ)

    
2 舌ケア

@ 舌ブラシを水で湿らせます。

A 舌の奥から前へ優しくなでるように5回ほど動かします。

B 舌苔を除去した舌ブラシを流水で洗います。

C もう一度数回なでるように動かします。

D 仕上げは、薬用洗口液でゆすぎましょう。

      

歯周病、歯磨き指導、夏季における歯ブラシ衛生管理など

不明点あればご相談ください。

<最後に>

 夏の暑さと新型コロナに負けない、お口の健康を保ちましょう!

 

  参考:一般財団法人日本口腔保険協会


2020年7月12日(日)

 【七夕】  【新番組「私の家政夫ナギサさん」】
投稿:院長

【七夕】

      

<七夕の言い伝え>

 七夕は、昔、中国から日本に伝わった星祭りです。

ひこ星と、織りひめという男女の星が、天の川をはさんで向かい合っていて、

この2つの星が、年に一度、77日にだけ会えるという言い伝えから、

祭りが始まりました。

  出典:21世紀こども百科(小学館)

 77日は、願い事を書いた短冊を笹の葉につるし、織りひめに技芸の上達を願う日とされています。


【新番組「私の家政夫ナギサさん」】

画像引用元:TBS テレビ


77日(火)夜10時 初回放送  TBC東北放送にて

<あらすじ>

 仕事は完璧なのに家事が出来ない相原メイが、

おじさん家政夫を雇うことから巻き起こるハートフルラブコメディ。

メイは、ライバル会社のイケメン君に心をかき乱されたり・・・ (>_<)


2020年7月6日(月)

 「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント
投稿:院長

1 暑さを避けましょう

     

 エアコンは適切な温度設定

 感染症予防のため、換気扇や窓開放

 暑い日や時間帯は無理せず

 涼しい服装

2 適宜マスクをはずしましょう

    

気温や湿度が高い中でのマスク着用は注意

 屋外で人と2m以上の距離があればマスクをはずす

3 こまめに水分補給しましょう

        

 のどが渇く前に水分補給

 1日あたり1.2リットルを目安に

 大量に汗をかいたら塩分補給も

4 日頃から健康管理をしましょう

         

 日頃から体温測定、健康チェック

 体調不良時は自宅で静養

5 暑さに備えた体作りをしましょう

          

 暑くなり始めの時期から適度に運動を

 水分補給を忘れずに

 「やや暑い環境」で「ややきつい」強度で30分程度

参考:環境省、厚生労働省資料


2020年6月30日(火)

<<前のページ 最新 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 最初 次のページ>>

現在4ページ目を表示しています



しらいし歯科クリニック
〒989-5502 宮城県栗原市若柳川南堤通11-5
0228-35-1182